「自律神経」とは?

普段生活しているなかで、人間の身体は「自分の意思とは関係なく」血液を送ったり、臓器を動かしたりすることで、健康な身体を保つことができています。
この「自分の意思とは関係なく」身体のさまざまな機能を司っているのが「自律神経」というもの。
「自律神経」には「交感神経」「副交感神経」という2つのものがあります。
「交感神経」「副交感神経」が交互にきちんと働くことで、健康な心身は保たれ、ゆっくり就寝し、しっかり働くことができるのです。

「交感神経」とは?

日が昇って、朝起きだして、さまざまな活動をしっかりと行えるのは「交感神経」が正常に働いているからです。
運動したり、仕事をしたり、活発に活動できるのは、「自分の意思とは関係なく」しっかり「交感神経」が作用しているから。
「交感神経」が優位に立っているときには、血圧が上がったり、瞳孔が散大になる、呼吸が激しくなるなど、興奮状態になります。
日中活動的になれる源として「交感神経」が作用していると考えると分かりやすいでしょうか。

「副交感神経」とは?

快活に日中過ごすために「交感神経」が重要であるということは理解できますが、これがずっと続いていたら、いくらなんでも疲れてしまいます。
そこで入れ替わって優位に立ってくるのが「副交感神経」というもの。
「副交感神経」とはおもに「睡眠中」に働くもので、食事をしたり休息しているときにも働いています。
「副交感神経」が働くときは、食事で摂った栄養をしっかり消化していく機能であったり、睡眠中に細胞を修復していくのを促したりしているのです。

自律神経のバランスが大切。

これら「交感神経」「副交感神経」はどちらかが極端に優位であったり、バランスが崩れていても、心身ともに支障を来たす原因となります。
「自分の意思とは関係なく」働く「自律神経」ではありますが、それらのバランスを整える方法は存在するのです。
ずばり一言で言うなら「規則正しい生活習慣」がその方法ですね。